【ひろプリ】プリキュア福袋2024開封レビュー♪ 見てみる

調乳と離乳食調理にウォーターサーバーを使った結果

  • URLをコピーしました!

赤ちゃんが生まれて、調乳(ミルク作り)、離乳食が始まった時期に
自宅用ウォーターサーバーの利用を始める家庭が一気に増えます。

こんばんは!
男性保育士のあつみです。

この記事では、ミルク作りや離乳食の調理に、ウォーターサーバーは必要なのか?
という事をお伝えしていこうと思います。

ちなみに最初に結論をお伝えしておきますと、
実際に利用しているお母さま、お父さまの話を聞くと、

  • 「面倒くさがりに最適(笑)」
  • 「手間が省けて単純に時短になる」
  • 「イライラが減って気持ち的に余裕が出る」

など、割とぶっちゃけた感想が出てきます笑

目次

■赤ちゃんが生まれた家庭にウォーターサーバーは便利なのか?

71f5b9d82cdd080c1a149ed8a4fa323c_m

さて、この離乳食サイト立ち上げた理由は、
0歳児の発達、食育、離乳食についての勉強のためです。
0歳児担任になった事で、保護者とも関わる事が増えたのがきっかけです。

保護者とのやり取りの中で、ウォーターサーバーを利用している家庭、
また、過去に利用していた保護者と話す機会がありました。

んでもって、ウォーターサーバーを自宅に設置してる家庭、結構多い実情も知ります。

そこで!私が聞いた話を基に…
ウォーターサーバーを、離乳期の赤ちゃんがいる家庭に導入するポイントやメリットを紹介してまいります。

■離乳食やミルク作りにウォーターサーバーが良いってホント?

5d01212a715b0500c27fa983a5d7e23f_m

前述しましたが、お母さま何人かに話を聞いた結果、
ウォーターサーバーを使う理由として、

「調乳で楽をしたいから」

という理由がほぼ圧倒的でした笑
もちろん、安全で安心な水を使ってあげたいという理由もあります。

ゆえに、特に、お世話になるのが、離乳期です。
圧倒的に用途が広がります。

具体的には、
調乳(ミルク作り)に圧倒的に便利である事です。

また、
離乳食調理への利用を安心して出来るという事が大きいです。

ちなみに、ウォーターサーバーってだいたいが1年単位での契約になるので、
赤ちゃんの時だけ利用して解約しようとしてる人が多いです。

が!使ってみると、離乳食やミルク以外にも、
使用用途があるので、便利で継続してるパターンは、あるあるです笑

●ミルクづくりのシミレーション(ウォーターサーバーが無い時)

85182cbb5b5f7d7042e9c3afd1451a9f_m

ちなみに、コンロとやかんのみでミルクを作る場合の手順としては…

  1. あらかじめ、湯冷まし(沸騰させて冷ませた水)を用意しておく
  2. やかん等に水道水を入れる
  3. 火にかけて水道水を沸騰させる
  4. 哺乳瓶にミルクの粉を入れる
  5. ミルクの粉を、湯冷ましと沸かしたやかんのお湯で溶かす
  6. 温度調整をする(お湯と湯冷ましを交互に)

とまあ、慣れれば早いですが、わりと面倒な手順があります。
細かな手間でも、毎日やることですので、積み重なると結構な時間の消費となります。

●ミルク作りのシュミレーション(ウォーターサーバーがある時)

0de0fa806eea5e5f77432c3b16210f13_m

ウォーターサーバーの特徴としては、即座にお湯が使える事です。

  1. ミルクを哺乳瓶に入れる
  2. ウォーターサーバーで温水と冷水で温度調整しながら溶かす

上記のように、手順としてはかなり短縮され、手軽になります。

何がいいかと言うと、
「面倒くさくない」と言う事です笑

ミルクを作るたびにやかんを火にかける…
ティファールの電源を入れて沸くのを待つ…
少しでも時間を短縮したいという、切実な願いでもあります。

ただでさえ大変な赤ちゃんの育児、細かいところを短縮していく事が必要です。
小さなイライラを積み重ねないように出来るという事ですね。

★何より温度調整が超ラクである事

特に調乳(ミルク作り)では、熱すぎる、冷たすぎるという場合に、
即座に温度を調整できるというのが、ストレス軽減ポイントですね笑

●その他、離乳期のウォーターサーバーの使い道

ea8d714675901ab1ea292971b89ede2e_m

ミルク作り以外に、あかちゃんに関係があるのは、離乳食調理です。

おかゆにしろ、ペーストやスープに必須となりますし、
また、食材を使う際、ゆでたりするのにも必ず水は必要になってきます。

冷凍保存した離乳食等にお湯を足したり、フリーズドライや粉末などのベビーフードにも使えます。

 

●時短の積み重ねで、ゆとり時間が増える

お湯の準備というのは、毎日必ず行う事ですので、日々の積み重ねで、トータルで見ると膨大な時間となります。
ただ、ウォーターサバーを使えば、その短縮された時間で、子どもと関わる時間にあてる事が出来ますね。
親自身が自由に使える時間が増える事にも繋がりますね♪

ただ、私が一番、いいなと思う点は、イライラしなくなるという事だと感じております。

やっぱり、人間って余裕がなくなると、
何事もイライラしてしまいますし、赤ちゃんや、周りの人に、丁寧に関われません。
余裕があり、リラックスできる時間が少しでもある事が、子育ての中では必要だと思います。

 

■離乳期の育児にコスモウォーターが最適な理由

0歳児のクラスの保護者が実際に利用しているサービスで、コスモウォーターの話題が上がりました。

【参考】公式サイト↓
無料宅配・レンタル0円・ウォーターサーバーならコスモウォーター

特にコスモウォーターが離乳期の育児に適してるポイントが…

●給水ボトルの設置が下部である

多くのウォーターサーバーって、ボトルが上部にあり、
10リットル以上の水を、持ち上げて交換する必要がありますが、
コスモウォーターの場合は、ボトル交換部分が、下部にあります。

img_feature02

重いボトルを、上まで持ち上げる必要がありません笑
マジでこの理由だけで、コスモウォーターを選ぶ人が多いです笑

産後の体をいたわるという意味でも、これめちゃくちゃ大事な要素です。

●サーバーが常に清潔に保たれている

私が保護者から話きいてるうちに気になったのが、水の安全性です。
常に安全で清潔な水が利用できるのかと言う事です。

ウォーターサーバーって、ボトル内の水は安全ですが、
サーバー自体は、清潔にしておく必要があります。

その点、コスモウォーターですと、雑菌が入らないような仕組みがあります。

具体的には、サーバー内部に、自動クリーニング機能があります。
ボトル詰め替えの際、外気に触れますが、自動クリーニングでサーバー内は無菌状態になります。
また、水のボトル内にボコボコと空気が入りません。

また、コスモウォーターですと、水が通る配管内も殺菌できる機能があるので、
メンテナンスの手間がめちゃめちゃ軽減されます。

●コスモウォーターの水質はミネラルの少ない軟水である事

5a96c2640a9f4166cf7f6f11f7fc98d9_m

天然水って、様々な種類がありますが、
コスモウォーターは、ミネラルの少ない軟水になっています。

また、鮮度を保つため、
全国3か所の採水地(静岡、京都、大分)より、
汲みたての水を最寄りの工場から発送しています。

ちなみに、京都の天然水ですと硬度30の超軟水です笑
(水道水は高度50程度)

硬度が高いミネラルウォーターですと、
内臓が未発達の赤ちゃんの臓器に負担が大きいうえ、
粉ミルクは、硬度の低い、ミネラルの少ない水で調乳する事が前提で、成分が調整されてます。

これらの条件がそろってるウォーターサーバーであるというのが、
コスモウォーターが、離乳期の赤ちゃんのいる家庭に、導入される理由ですね。

●【注意】契約は2年単位である

前述しましたが、利用期間は2年です。
2年以内ですと解約のための料金が掛かりますので、
赤ちゃんの離乳期だけ、2年間だけ利用する家庭も。

ただ、なんやかんやで、調乳や離乳以外にも使えますので、
引き続き利用を続けるパターンも多いです笑

ちなみに料金は公式サイトにのってます。

【参考】:レンタル0円のコスモウォーター

サーバー本体や配送料は無料ですが、12リットルで1900円かかります。

■毎日を少しラクにして!子育てのストレス軽減に

私は、ウォーターサーバーを置く一番の目的は、時短&手間の軽減だと考えています。
離乳期って、ただでさえ忙しい大変な時期です。

赤ちゃんって、周りの大人の気持ちに、ものすごく敏感です。
大人の余裕の無さや、イライラを察知して、余計に大泣きする事、
気持ち的に安定しなくなる事がすごく多いです。

大人にとっても、精神的な楽さ、リラックスできる時間は、大切にしていきたいものですね。

【参考】公式サイト↓
無料宅配・レンタル0円・ウォーターサーバーならコスモウォーター

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次