この記事では、離乳後期期(9ヶ月~11ヶ月)のカミカミ期のレシピである、
「トマトエッグサンド」の作り方を、調理工程の写真付きで分かりやすく解説しております。
こんばんは!
男性保育士のあつみです。
今回は、トマト&タマゴを使った後期食(9ヶ月~11ヶ月)のサンドイッチレシピ、
【トマトエッグサンド】を作ってみました。
今回参考にしたのは、下記のレシピ本でございます。
はじめてママ&パパの離乳食 (主婦の友実用No.1シリーズ)
「はじめてのママ&パパの離乳食」の、106ページに掲載されております。
目次
■トマトエッグサンドの作り方|離乳後期(9ヶ月~11ヶ月)
今回は、トマトとタマゴを使ったサンドイッチレシピになります。
離乳食を進めるにあたり注意事項としまして…
- 離乳後期(9ヶ月~11ヶ月)の食事回数は、1日3回です。
- 新しい食材は、午前中に行うようにしましょう。
(後半は、少しずつ大人の食事時間に近づけてOK) - 新しく挑戦する食材は1日1品目です。
(特定の食品のアレルギー反応を見るため)
上記のポイントにお気を付けくださいませ!
今回は、卵を使っており、パンには乳や小麦などが含まれております。
■トマトエッグサンドの材料と作り方
●トマトエッグサンドの材料&調理器具
●材料
- 食パン 30グラム
- トマト30グラム
- かた茹で卵 半分
●調理器具
- ボウルなど
●卵は黄身と白身をわけて、白身を刻む
卵は、黄身と白身を分けます。
白身は、みじん切りにします。
●トマトの皮とタネをとり、刻む
トマトは、噛み切りにくい&消化にくい皮やタネをとってから、刻みましょう。
●卵とトマトを混ぜ合わせる
刻んだ卵の白身と、刻んだトマト、そして黄身をボウル等に入れて、混ぜていきましょう。
よく混ざれば、準備はOKです。
●食パンに挟み込み、サンドしていく
卵とトマトを混ぜ合わせ、作ったものを、食パンに塗っていきます。
挟み込んで、サンドイッチ状にできればOKです。
赤ちゃんの食べやすい大きさになれば、トマトエッグサンドの完成です。
●【離乳食後期】トマトエッグサンド
トマトの水分で、しっとりとした食感のサンドイッチになります。