プリティ袋2022開封レビュー♪ 見てみる

写真付き離乳食レシピ♪ブロッコリーの納豆和えの作り方|中期食(7ヶ月~8ヶ月)モグモグ期向け

  • URLをコピーしました!

この記事では、離乳食初期(7ヶ月~8ヶ月)のモグモグ期のレシピである、
「ブロッコリーの納豆和え」の作り方を、調理工程の写真付きで分かりやすく解説しております。

こんばんは!
男性保育士のあつみです。

今回は、ブロッコリーと納豆を使った初期食(7ヶ月~8ヶ月)レシピ、
【ブロッコリーの納豆和え】を作ってみました。

今回参考にしたのは、下記のレシピ本でございます。

はじめてママ&パパの離乳食 (主婦の友実用No.1シリーズ)

はじめてママ&パパの離乳食 (実用No.1シリーズ)

はじめてママ&パパの離乳食 (実用No.1シリーズ)

1,430円(10/02 13:46時点)
Amazonの情報を掲載しています

はじめてママ&パパの離乳食の50ページに掲載されております。

目次

■かぼちゃペーストの作り方|離乳初期(5ヶ月~6ヶ月)

18-05-31-02-03-02-789_deco

今回は、ブロッコリーと納豆を使ったレシピです。

納豆は、食物繊維が豊富で、ブロッコリーには、ビタミン、ミネラルが含まれています。
体の調子を整える役割があるメニューです♪

離乳食を進めるにあたり注意事項としまして…

  • 離乳中期(7ヶ月~8ヶ月)の食事回数は、1日2回です。
  • 午前中(10:00頃~)に行うようにしましょう。
  • 新しく挑戦する食材は1日1品目です。
    (特定の食品のアレルギー反応を見るため)

上記のポイントにお気を付けくださいませ!

■かぼちゃペーストの材料と作り方

●かぼちゃペーストの材料&調理器具

18-05-31-01-55-14-616_deco

●材料

  • ブロッコリー 20グラム
  • ひき割り納豆 大さじ1/2
  • しょうゆ ごく少々

●調理器具

  • ざる

●ブロッコリーを茹でてからきざむ

18-05-31-01-56-55-599_deco

最初に、鍋にブロッコリーを入れて、やわらかくなるまで茹でます。

18-05-31-01-57-52-062_deco

ゆで上がったブロッコリーを、包丁できざみます。

18-05-31-01-58-38-680_deco

ちなみに、きざみのサイズに関しては、離乳の進捗に合わせてOK。
きざみで食べられるようになってきたら、少しずつ、大き目の角切りにしていってもOKですよ。

●納豆にさっと熱湯を回しかける

18-05-31-01-56-11-124_deco

ざるなどを使い、納豆に熱湯をしっかりと回しかけます。
ネバネバが軽減され、食べやすくなります。

また、使う納豆は、普通の納豆ではなく、ひき割り納豆が便利です
わざわざ、きざむ手間が省けます。

ちなみに、ブロッコリーを茹でた、ゆで汁を使えば、時短になりますよ♪

●ブロッコリー、納豆にしょうゆを加え、よく混ぜる

18-05-31-01-59-46-179_deco

茹でてきざんだブロッコリーと、湯を通した引き割り納豆を、器に移します。

18-05-31-02-00-32-870_deco

そこに、しょうゆをごく少々、使います。
離乳中期は、味覚を少しずつ、広げていく時期であります。
薄味が基本ではありますが、使える調味料を増やして、味にバリエーションをつけてあげましょう。

18-05-31-02-01-23-072_deco

すべての材料を、よく混ぜ合わせます。

18-05-31-02-03-02-789_deco

器に盛りつければ、ブロッコリーの納豆和えの完成です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次