【ひろプリ】プリキュア福袋2024開封レビュー♪ 見てみる

写真付き離乳食レシピ♪じゃが芋としらす干しの白煮の作り方|中期食(7ヶ月~8ヶ月)モグモグ期向け

  • URLをコピーしました!

この記事では、離乳食初期(7ヶ月~8ヶ月)のモグモグ期のレシピである、
「じゃが芋としらす干しの白煮」の作り方を、調理工程の写真付きで分かりやすく解説しております。

こんばんは!
男性保育士のあつみです。

今回は、じゃがいもとしらすを使った初期食(7ヶ月~8ヶ月)レシピ、
【じゃが芋としらす干しの白煮】を作ってみました。

今回参考にしたのは、下記のレシピ本でございます。

母乳と手作り離乳食 上記書籍の、65ページに掲載されています。

 

目次

■じゃが芋としらす干しの白煮の作り方|離乳初期(5ヶ月~6ヶ月)

18-05-31-14-41-43-576_deco

今回、材料として使うじゃがいものでんぷん質は、エネルギー源になります。
過熱しても、ビタミンCが壊れにくく、豊富なのが特徴です。
選ぶポイントとしては、傷や色ムラがなく、芽が出てないものです。

しらす干しについては、茹でこぼし、よく塩抜きをしましょう。

離乳食を進めるにあたり注意事項としまして…

  • 離乳中期(7ヶ月~8ヶ月)の食事回数は、1日2回です。
  • 午前中(10:00頃~)に行うようにしましょう。
  • 新しく挑戦する食材は1日1品目です。
    (特定の食品のアレルギー反応を見るため)

上記のポイントにお気を付けくださいませ!

■じゃが芋としらす干しの白煮の材料と作り方

●ジャガイモとしらす干しの白煮の材料&調理器具

18-05-31-14-27-21-372_deco

●材料

  • しらす干し 小さじ2
  • じゃがいも 20グラム
  • 砂糖

●調理器具

  • ざる

●じゃがいもを柔らかくして、カットする

18-05-31-14-29-03-256_deco

今回、じゃがいもは冷凍保存していたたものを使用しました。

18-05-31-14-30-05-516_deco

レンジでチンし、やわらかく、ほぐして使用しましたが、
離乳中期ですので、十分柔らかくすれば、角切りでもOKです。
大きさは離乳食の進捗に合わせて、調整してあげてください。

●しらす干しを茹でこぼし、塩抜きする

18-05-31-14-32-13-166_deco

次に、しらす干しを茹でていきましょう。

18-05-31-14-32-59-887_deco

ざるを使い、茹でこぼします。

18-05-31-14-33-55-808_deco

水を切って、塩を抜きます。

18-05-31-14-34-56-371_deco

まな板に移し、小さく刻んでいきます。

18-05-31-14-35-41-851_deco

これで材料はOKです。

●鍋に材料を加えて、煮詰めていく

18-05-31-14-36-33-146_deco

準備出来た材料(じゃがいもマッシュとしらす干しを茹でたもの)を、鍋に入れます。

18-05-31-14-38-02-964_deco

しらすの煮汁を加えます。

18-05-31-14-38-57-885_deco

さらに、砂糖を少し加えます。

18-05-31-14-40-07-670_deco

材料を全ていれたら、ぐつぐつと煮詰めていきます。

18-05-31-14-41-43-576_deco

煮詰まったら、器に盛りつければ完成になります♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次